fc2ブログ

※HP、復旧しました。→http://nyanderguard.org/

----------------------------------------------------------------------------------------

  • 現在お問い合わせを多数いただいているため、ご返答についてはお時間がかかる場合がございます。ご了承の上お待ちいただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • また、恐れ入りますが、wordのアンケートファイルを受信できるPCのメールアドレスをご入力下さい。

  • お問い合わせにはgmail.comメールより返信しておりますので、返事がない場合念のため迷惑メールフォルダや受信設定もご確認下さい。返信が戻ってくる方もいらっしゃいますので、アドレスはお間違えのないようにお願い致します。

  • 掲載動物以外のお問い合せは本部まで電話連絡をお願い致します。

  • シェルターで実際に動物をご覧になることは可能ですが、譲渡に関するお話はシェルターでは一切行っておりません。
    里親希望者様とのやり取りは全てシェルターに駐在していない里親様担当スタッフが行います。見学希望、アンケートの送付等は里親様担当スタッフ nyanderguard.staff@gmail.com へご連絡下さい。



  • @福島 管理スタッフ

    ----------------------------------------------------------------------------------------

    にゃんだーガードでは、以下のようなステップで、動物たちとのご縁を結んでいただいております。ご理解をお願い申し上げます。



    アンケート実施
    メール・お電話でやりとり
    お見合い・ご自宅の飼養環境確認
    お届け・2週間のトライアル生活
    正式譲渡



    【飼い主応募をされる前に、以下を必ずご確認ください】

    • ご期待に添えない場合がございます。特に高齢者だけのご家族、男性のお一人暮らしの方は審査を厳しくせざるを得ず、お断りする可能性が高い事をご承知おきください。

    • ご自宅がペット可物件であることをお確かめください。ペット不可の集合住宅で周囲も飼っているからという理由でのご応募は、お受けできません。

    • 動物を迎えるにはご家族のご理解とご協力が必要です。ご家族全員の賛成をいただいてください。一人でも反対の方がいらっしゃると、のちのちトラブルの原因になります。

    • 一時の感情ではなく、何があってもその動物を終生家族として見ていくお気持ちのある方のみ、ご応募ください。

    • これから動物と幸せに暮らしていただくために、以下の譲渡に関してのお願いをお守りいただけるかご検討ください。




    【譲渡に関してのお願い】

    • 動物はご自宅室内までお届け致します。都内近郊・関東一円、福島県近県の方の応募をお待ちしています。
      自宅以外での引渡しや、輸送業者によるお届けは一切行っておりません。

    • 面会の際、ご本人確認のため身分証明書(免許証・保険証・パスポート)のご提示をお願いします。にゃんだーガード担当者も身分証明書を提示いたします。

    • 正式に飼い主さまとして決定した折には、あらためて誓約書への自筆での署名・捺印をお願いしております。

    • お届け時に動物と一緒の写真撮影にご協力ください。

    • 譲渡後、動物の写真付きで、近況報告をお願いいたします。

    • 医療費負担をお願いしております。「被災動物を迎えることを考えてくださっている方へ 医療費のご負担のお願い」をよくお読みになり、ご賛同いただけます方のみ、ご応募をお願いいたします。
      その動物によって受けた医療が違いますので、一頭当たり約20,000円~40,000円前後になります。詳しくは、譲渡担当者にお問い合わせください。。

    • 獣医師と連携して、適切な健康管理をぜひお願いします。

    • 避妊去勢を必ず行って下さい。全国の保健所・愛護センターで収容され、殺処分されている動物は、年間30万頭を超える事実(猫の9割は生まれてすぐです)をぜひ知って下さい。
      幼いため未手術で譲渡した動物は、適正時期での避妊去勢手術の実施が絶対条件です。
      老齢や持病によって手術に耐えられない動物についてはこの限りではありません。


    以上をお守りいただけない場合、譲渡は中止させていただきます。また、以上に違反していることがわかった場合、譲渡動物を即時お返しいただく場合もございます。
    大変厳しいようですが、大切な命を託すことです。ご理解のほどお願い申し上げます。





    被災動物を迎えることを考えてくださっている方へ
    医療費のご負担のお願い

    社団法人にゃんだーガード 本多明



    このたびは当団体の保護活動・保護動物に関心を寄せていただき、まことにありがとうございます。
    里親になることをご検討いただくにあたり、お願いしたいことがございます。

    犬猫を飼う際には、仮にご自分が道端で拾われた場合でも、避妊去勢手術・ワクチン・駆虫(寄生虫の駆除)や血液検査などの必ず行うべき処置があります。
    当団体では必要な処置を適切な時期に行っておりますが、その必要最低限の処置の費用に関しましては、医療費として里親様にご負担をお願いいたします。
    ただし病気や怪我などでどれだけ治療費がかかっていても、その分はいただきませんのでご安心ください。

    かかりつけの獣医さんのご厚意により低額での診療・治療をしていただいているため、里親様にご負担いただく医療費は一般的な金額より低額です。
    それでもご負担いただく医療費の額を見て躊躇されるようでしたら、動物を飼うことそのものをもう一度ご検討いただいたほうがいいかもしれません。
    動物を一生きちんとケアして飼うには、愛情だけでなくある程度の金銭的余裕が必要です。
    もし病気や怪我で手術や入院となったら、万単位の費用がかかることも珍しくないことをお考えください。

    里親様からの医療費は、一般の支援金とは別に医療費専用の口座にまとめ医療費にのみ使わせていただきますが、医療費の具体的なご負担額については、希望される動物の名前を明記の上お問い合わせください。(支援金については里親様からはいただかないこととしました)
    (その子によって受けた処置が違いますし、心無い方が低額での診療を獣医さんに強要したりといったことを防ぐために金額の公開はしておりません)

    シェルターで赤い糸を待つ動物たちのために、そして被災地で今もなお厳しい環境の中必死に生き抜く動物たちのために、どうぞご理解いただけますようお願いいたします。





   Nyander Guard
連絡 | コメント:(14)
コメント:
No title
すみません、募集範囲は都内近郊・関東一円となっていますが、これからは福島にいる犬猫を東京に移動させる方向で活動されるのでしょうか?

くみ様
管理人が移動中のため代理で書き込みいたします。

シェルターにいる犬猫についての里親応募について、関東近辺の需要が一番多いことから上記のような表記とさせていただいておりますが、それ以外の地域でも個別にご相談とさせていただいております。
(空輸や輸送業者によるお届けができないのは記事の通りです)

まずはお問い合わせフォームでのお問い合わせをお願いいたします。
No title
くみさま

こんにちは。
管理スタッフのこばやしです。
ご返答が遅くなり、大変失礼いたしました。

くみさまのお問い合わせについてですが、
現在、にゃんだーガードのシェルターを現地から移動する計画はありません。

また、福島での活動の長期化を想定し、代表の本多も福島に籍を移し、
シェルタースタッフの人数が揃い次第、第二シェルターを稼働させる準備もしております。

にゃんだーガードは、今後も福島県田村市大越で活動を継続いたします。

つきましては、今後とも、ご支援ご協力をお願いいたします。
犬猫は被ばくしていませんか?
動物たちはかなり被ばくしているはずです。

被ばく量は測定していますか?

また、新しい飼い主のところに行くと、人間が被ばくの影響を受けませんか?

保護の趣旨は賛成ですが、非常に不安です。

回答をお願いいたします。
犬猫大好き様へ
にゃんだーガード、
ボランティアスタッフのこじろーと申します。

先日掲示板に同じ趣旨でご質問をいただいておりますが、ご返答が遅くなって申し訳ございません。
本件につきましては、掲示板でもお答えしておりますが、代表の本多が甲状腺専門医の見解をもってお答えさせていただきますので、回答をお待ちくださいませ。
No title
先程ご連絡しました内海です。
上記の件、全て了解致しました。
ぜひお願いしたいと思います。
手続き等ご連絡ください。
宜しくお願い致します。
No title
マリンちゃんをお願いしておりましたが、もし他の方が希望しているのであれば、ルナちゃんを希望します。
マリンちゃんかルナちゃんでお願いできればと思っております。
No title
内海様

お問合せありがとうございます。

お手数ですが、上記の「お問合せはこちらから」
をクリックして「お問合せフォーム」より
ご連絡をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
No title
5月末に、第1シェルターで参加した、熟女3人組です。
ちょうど保護されたばかりの、6匹のベビー達が、立派になって、里親募集の欄にアップされていたので、嬉しくなってメールしてます。

とっても可愛いベビー達、新しい家族のもとで、幸せになってね。
一時預かりまたは里親希望
今日見学でお世話になったものです。

以前から里親や1時お預かりを考えておりました。本日、見学させていただき、対応していただいたスタッフさんから、詳しいことは担当のスタッフさんにpcの問い合わせホームから連絡するようにようにとのことでしたので、メールさせていただきました。

一時預かりや里親をさせていただくにあたり詳細を教えていただけますようお願いいたします。

ちなみに、個人的に興味があるのは、よしちゃん親子、ヴィーナスちゃん親子、しろちゃん、ミレーちゃん親子、ボルト&ミトン兄弟です
お問い合わせありがとうございます
浜田様

お問い合わせをいただきありがとうございます!

お問い合わせフォームよりご連絡をいただきました
アドレスにメールを送らせていただきましたので
ご確認をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。
立谷様
お問合せありがとうございます。
@福島管理スタッフです。

お手数ですが、上記の「お問合せはこちらから」
をクリックして「お問合せフォーム」より
ご連絡をいただけますよう、よろしくお願いいたします
期間満了について
はじめてお問い合わせをさせて頂きます。
「ねこじるし」に掲載の中で、「期間満了」とあるねこちゃんについてはどのようにお問い合わせをさせて頂いたら良いのでしょうか?
「募集中」のねこちゃんについてはサイトから簡単に入れるようになっておりますが・・
ちなみに、№66637「甘えんぼなアメショ女子」は決定しているのでしょうか?
もしまだ決まっていなければ是非里親にと。
お忙しいところすみません。
是非ご返事を頂きたいと存じます。
かくたほいほいさま
お問合せどうもありがとうございます。
ネコジルシにて代理募集しておりますボランティアのかびごんです。

せっかくお問合せくださいましたのに大変申し訳ございません。
こたまちゃんは新たなご家族がみつかり、既にお嫁入り致しました。


こちらの「にゃんだーガード@福島」のページにあります猫さんたちは里親様募集中ですので
ご縁がありましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

管理者のみに表示