猫-239 ひさまろ 【団体への委譲】
2012/11/14 Wed 01:09









雌雄 : オス
毛色・特徴 : サバ白・尾短め
保護場所 : 富岡町小良ケ浜
保護日 : 24.11.2
年齢 : 6-7ヶ月(保護時)
エイズ(-)、白血病(-)(24.11.16検査結果)
ワクチン→3種24.11.16済
去勢手術済24.12.8
※ひさまろの動画は下記からご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=0u1TMmfqn94
千葉県浦安市のキャットラウンジ 猫の館ME さん http://ameblo.jp/catloungeme/に委譲されました。
H25.12 正式譲渡
2019.1.28 FIP発症後、里親様宅で亡くなりました。
殆ど人を見る機会がなかったんですから、怖くて当然です。
おもちゃで遠慮がちに遊んでくれますが、ケージの外の子に
おもちゃを横取りされても、黙って見ています・・。
少しづつ人との生活も慣れていこうね。
ひさまろ、頑張ってます(*^。^*)
急に近づくとシャーしますが、じーっとこちらを見ています。
手を入れてみたら、爪を出さずトントンしてくれました。
ガジガジ噛んで、少し爪を出しもしますが、大きな進歩ですねヽ(*´∀`)ノ
遠くに置いたはずのゴハンは、他の子達に狙われ、怒るのではなく
落とされたゴハンを一緒に食べてました(笑)
一歩遠慮してしまう、優しい子の様です。
ひさまろも優しいご家族に恵まれますように。
「ひさまろ?」「シャー」
「ひさまろ~」「シャー」
「ひさまろ、シャーは?」「…」
でも何度かやっていると、止めてしまいます。
この分だと、そう遠くないうちにシャーしなくなるのだろうなぁ。
ちょっと残念。でも、スリゴロのひさまろも見てみたいな。
(手が出ることもある?そういやおれはひさまろが手を出したの、見たことないですね)
「シャ-ッ!」の口におやつを近づけると、そのままの口であむあむ・・・と食べます(笑)
あ、これがクセになってる!?
(いつもの調子で)「シャーッ」
(ごはんに気付いて)「うみゃ〜、うみゃ〜」
(食べ終わったあと、視線に気付いて)「シャーッ」
「ツン」と「デレ」の使い分けもマスターして、ひさまろの進化はとまりません。
最初来た時、他の方のいうとおり「シャー」され内心ビクビクしていましたが、その後ご飯以外では「シャー」はされず(この「シャー」はいかにも「腹が減ったから早く出せよ」という「シャー」)、人間なれしてきている子です。
猫じゃらしも楽しそうに遊びます。しかし同室のカイ君や隣の好子ちゃんがいると譲りますし、カイ君のちょっかいにも大人な反応で応えます。
どこか一歩引いて周りをみているクールさんでお兄さん的な雰囲気を持った子です。
ひさまろの「シャー」は「遊んで~」の「シャー」【要求】の「シャー」です。
となりの部屋で猫じゃらしで遊んでると「シャー」
(僕にもじゃらして~)
他の子にエサの準備をしてると「シャー」
(僕にも頂戴よ~ん)
お世話で部屋に入ると「シャー」
(僕もゲージから出たいよ~遊んで頂戴よ~ん)と。
その証拠に「シャー」と呼ぶひさまろに話しかけ手を差しのべると、
ペロペロとなめてくれます。
ひさまろの「シャー」は間違いなく
(遊ぼうよ~)です。
オス猫なのに大きな瞳と美しい毛並がひさまろのチャームポイントです。
甘えっ子ちゃんなだろうな・・・
君の魅力を早く見つけてもらいな!
半年前は部屋に入っただけでケージの中からシャー!!って言ってたひさまろ。
しかし今は!!
シャー言わなかったんです!
それどころか遊び道具のポンポンをカプリとくわえたり…笑
なんと布団の端にそっとやってきて、リラックスモードになっていたり…!
まだ触ろうとすると身をひいてしまいますが、穏やかになりましたね〜!
ボラさん達の努力の賜物ですね(@_@)
同室のキラキラにおもちゃを取られてもそっと身をひいていました笑
こんなに優しい穏やかな子だったんだね(*^^*)
可愛いきれいなひさまろ。
良いご縁がありますように